縁切り処理(タスペーサー)
「縁切り処理(タスペーサー)」とは?
「スレート瓦専用の排水処理」です!
スレート系屋根材は屋根材の裏へ雨水などが侵入するものです。
そのスレート材の塗装工事では、段々になっている段差の隙間は内部へ侵入した雨水が外へ排水される経路になる為、塗膜で塞いではいけないとされています。
隙間を開ける処理を縁切りと呼び、専用材をタスペーサーと呼びます。
現在では当たり前の処理ですが、つい最近までこの処理を施さない業社も多く存在しました。
また専用のタスペーサーを差すのではなく、カッターなどで塗装後に切れ目を入れる工法もありますが、枚数を考えるとタスペーサーを挿入する工法の方が手間を抑えられます。
特徴としては、
① スレート材の種類によっては、経年劣化で反り返りが激しくなりタスペーサーを挿入しなくても良い場合もあります。
② 反り返りやクラック以外の状況では、縁切り処理必須!
お気軽にお問い合わせください。070-8988-0620受付時間 9:00-19:00 [ 水曜定休日 ]
お問い合わせ ご相談・お見積り完全無料!