top of page

「木製破風板」とは?


ズバリ「屋根側面や横樋金具が設置されている部分です!(窯業系破風板とは建材の材質の違いです。)

現代では「破風板」には、サイディングと同じ窯業系(ようぎょうけい)が多く採用されっていますが、まだ木製を採用しているお家もあります。

この木製を採用している場合には、窯業系とは異なる下地処理・塗装仕様をしなければいけません。

特徴としては、
①木製なので、敢えて塗料で塗り潰すのではなく、防腐剤などでの施工もお勧め。

②手抜き業社が下地処理を怠りやすく、数ヶ月などで不備が出る場合は下地処理不足の場合が多い。

bottom of page