横樋

ホーム 専門用語集 横樋

「横樋(よことい)」とは?

「雨を排水する為の建材」です!
地域柄や人それぞれ呼び慣れている言い方として、雨樋(アマドイ)・軒樋(ノキドイ)・トヨ・トイなど、いくつかあります。
そして横樋とは、水平方向に設置されている樋の事を指します。
水平方向に設置された樋は、近年では角型(コの字)のものが主流となっていますが、元々は丸型(半月型)でした。
これは屋根に落ちた雨水などをキャッチし流れ、そのまま集水器と呼ばれる縦樋と横樋の接続部を経由して縦樋に流れ、地上もしくは地中へ流れていく仕組みとなっています。
塗装工事の際には、水の通る内側は通常塗装しないものでもあります。

また横樋の途中部分から水がポタポタ垂れてくるからと取り替える方もいますが、横樋と横樋がくっついている専用接着剤の劣化により隙間があるだけの可能性が高いので、専用接着剤やコーキングなどで塞げば取り替えまでする必要はないです。

特徴としては、
①メーカーなどによってはコの字の大きさも異なり、新築時の勾配(設置角度)が適正でないと雨水の流れが悪くなる。
②塩ビ系(プラスチック)のものがほとんどで、塗装をしないと色褪せや美観性をを損ねる。
③敢えて必ずしも塗装が必要ではないが、紫外線による経年劣化で固く、割れやすくなる。

お気軽にお問い合わせください。080-4658-5653受付時間 9:00-19:00 [ 水曜定休日 ]

お問い合わせ ご相談・お見積り完全無料!
PAGE TOP