本ページでは、外壁サイディングの「通気工法」と「直張り工法」について記載しております。
※サイディングについてのページになります。

現在でも意外と見落とされてしまう事が多い「サイディングの設置工法」
まず「設置工法」とは言葉の通り、設置する際の工法になります。
ここ数年で建てられたお家はほとんど除外される事が多いのですが、サイディングは釘での取り付けが主流となっています。
(地域柄にもよりますが、ここ数年の新築のお家は金物での取り付けが多くなっています。)

上記写真でもわかるように釘打ちでの設置は至って標準ですので、こちらの点については問題ありません。
一度サイディングが設置される前の状態や、サイディングを解体したことなどある方はご存知かと思いますが、サイディングの中には防水透湿シートや断熱材があり、お家の中から見るクロスが貼ってある壁とはある程度の距離があります。
今回の記事のタイトルでもある「通気工法と直張り」では、外壁塗装工事の際に最も気をつけなければいけない事でもあり、診断調査時に「サイディングのすぐ裏」を確認しなければなりません。
通気工法と直張りの違いは、サイディングのすぐ裏側に「通気層」と呼ばれる隙間があるかないかだけです。
・隙間があるかないかで何が違うの?
・隙間でそんな不備なんて出ないでしょ!
様々な意見はあるかもしれませんが、、、隙間がない場合は塗装をするか再検討してください!!!
隙間のあるサイディングの中は、
奥から下地ベニヤ板+透湿防水シート+細長い木材の胴縁(どうぶち)+胴縁に釘を打ってサイディング貼り付けという構造になっています。
ですが直張り工法の場合には、木材の胴縁がなく、下地ベニヤ板+透湿防水シート+透湿防水シートを貫通させて下地ベニヤ板に釘を打って設置されています。
窓などサッシ廻りは更に注意しなければならず、胴縁の設置方法も注意しなければなりませんが、ひとまず通気工法と直張り、胴縁があるかないかを注意してください。

2000年頃までは当たり前の工法として用いられていた直張り工法ですが、外壁塗装工事が盛んになるにつれ、不備が出る確率が非常に高い事が発表されました。
そこからは徐々に通気工法が標準仕様として用いられ、だいぶ直張りで建てられるお家は減ったのですが、実はまだあるのも事実です。
本来、窯業系サイディングは透湿性を重要としている建材になります。
そこで通気層のない、湿気の篭り易い直張り工法で設置された外壁サイディングの場合、
・サイディング内部からの損傷(外から見て気づいた時には塗装できない程になっている事が多い)
・間違った仕様で外壁塗装するとほぼ100%の確率で膨れる
※内部からの損傷とは・・・業界用語では「爆裂」とも呼ばれ、水風船を叩きつけて割れた状態に近い症状になり、塗装をしてもほぼ無意味になってしまいます。
同じ部分から似た症状がほぼ永遠的に続きます。
※膨れとは・・・火傷をして水膨れが出来るように、サイディングを貫通して外気に出る湿気が新たに設けた塗膜により閉じ込められてしまい、塗膜を押して出来る症状です。
一言で言ってしまうと、上記のような爆裂と膨れが発生した場合は、今後ずっと完全には元通りにはならないという事です。
残念ながら「売り上げが欲しい」「知識がない」などといった理由で現地調査時に設置工法を確認しない業者もたくさんいますので、ご注意ください。
弊社では、直張りでもリスクを抑えた工法で施工し、5年後の定期点検まで不備が出なかったという実績もございます。
ただし、お家の立地環境や設置後の多少の違いが必ずありますので、どんな場合でもと断言できるわけではございません。また設置工法に関わらず、外壁サイディングは塗装工事をしないと、表面からの紫外線劣化などにより傷みが発生し、すぐ雨漏りしないからといって放置できるものでもありません。

そして実は私自身、今までに何度か「直張り調査」をさせて頂いた事があり、実際に「直張りかも?」という外壁サイディングを剥がし、目で見た経験もございます。


断熱材や下地ベニヤ板の工法は異なりますが、はっきりと胴縁があるかないかがわかります。
お家はどんな形状でも人間が造りますので、釘の打つ場所や本数、細かい部分の違いは世の中のお家で同じものはありませんが、「外壁塗装における注意事項」はこんなにもはっきりと調べる事ができます!
また 調べ方もいくつかあり、そういった細かい事まで確認できない場合には、お客様の希望する仕様によってはサイディングを剥がし確認することもございます。
弊社診断書では、設置工法についてもきちんとご報告させて頂き、後々トラブルにならないよう努めております。
窯業サイディングを外壁塗装する際は、是非失敗のない安全な工事をして頂けたら幸いです。
他にも各建材や現在検討中、これから検討される方、ご不明点や聞いておきたい事などございましたら、ぜひリライアブルホームまでお気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。070-8988-0620受付時間 9:00-19:00 [ 水曜定休日 ]
お問い合わせ ご相談・お見積り完全無料!