外壁塗装とシーリング工事

ホーム 外壁塗装とシーリング工事

外壁塗装や屋根塗装工事やお風呂などの水廻り工事でも使用されることの多いシーリング。
そんなシーリングも塗料との相性を知らないと大変なことになってしまいます。
※地域や人によっては「コーキング」「シール」と言う方もいらっしゃいますが、意味は同じです。

外壁塗装とシーリング/リライアブルホーム

水廻りではシリコン系が主に使用されますが、
外装の塗装工事では、「塗料との相性」「建材との相性」によって異なる材料を使用しなければなりません。

【シーリング施工不良〜施工方法】

一昔前の時代では、外装リフォームでも「シリコン系」が多く採用されていました。
ですが、シリコン系は水を弾く能力が高いのですが、塗料との相性が悪く密着性が劣ります。
(塗料も水と判断してしまい経年の中で激しい剥離が発生します)
そして現在では「変成シリコン系」が主流となっております。
ただし、変成シリコンでもメーカーやシリーズによって様々な種類がある為、注意が必要です。

シーリング工事と外壁塗装を一緒に施工したお客様の中でかなり多いのが、上記のような施工ミスですが、他にも注意しなければならない点がございます。

それは、、、 「先打ち・後打ちの判断ミスにより塗膜割れを引き起こしてしまう事」です。

これは一般のお客様からしたら一度工事を経験していないとわかりにくい事かもしれませんが、
10年前後の耐久性を目安とした塗料プランでは、シーリング工事は塗装工事の前に施工することがほとんどかと思います。
ですが「シーリング材だけを高耐久のものにした」場合などにはかなりの注意が必要です!
なぜなら高耐久のシーリングは、 耐久性が高くなるように製造されていますので、地震などによる外壁建材の揺れや伸縮に追従するよう柔らかく、伸縮性も高く製造されています。
その上に塗装をしてしまうと、 目地の上の塗膜にヒビが入っているなんて事になってしまいます! また、塗装プランもシーリング材も高耐久のものにした場合は、ほとんどが後打ちという工法が推奨になります。(メーカーは基本的に後打ちを推奨しています。)
「シーリング材が高耐久のもなら、塗装工事などが終わってからシーリング工事(後打ち)」
と覚えておくだけでもリスクをグンと減らせると思います。

高耐久のシーリング材は、固まった塗膜より柔らかい為、硬い方だけヒビが入る と現象は、施工後の経過を見ていないとわからないかもしれませんが、そもそも高耐久のシーリングは後打ち推奨とメーカーが公表しています。
ではなぜ、施工点は先打ちをするのか?
それは色決めする手間を省き、塗料で隠れるから在庫の使い回しが出来るという事です。

ちなみに弊社は後打ちにて施工する場合、シーリングの色を先に選んで頂き、塗料を調色して施工するようにしています。

現在でもそういった知識がなく、提案通りの工事をしてしまい、工事完了後一年以内に目地シーリングの上だけ細いクラックが塗膜に発生しているお家が多々あります。
また シーリング材にも様々な種類があり、外壁材や各建材との相性もあるので、意外と塗料の次など二の次に考える方が多いのですが、綺麗な美観を保つ為には実はそういった注意点があります。

さらに後打ちでもシーリング材はそういった点を考慮して製造されていますので、上から塗膜を塗らなくても紫外線劣化には耐久してくれるものです。
※10年前後の耐久性の通常シーリングは上から塗膜で保護をしないと紫外線劣化により年数と共に硬く、乾燥した症状が現れボロボロになってしまいます。

近年の業界では、高耐久シーリングとなると、オート化学工業のオートンイクシードが最も使用されていると思いますが、私も講習会にて「後打ちを推奨」と直接確認した事があります。

外壁塗装のついでの工事と認識されやすいシーリング工事ですが、
サイディングやALCなど、外壁の防水処理に該当する工事ですので、きちんと品質を理解し手抜きなどをしない施工をしてもらうようご注意ください。

お気軽にお問い合わせください。080-4658-5653受付時間 9:00-19:00 [ 水曜定休日 ]

お問い合わせ ご相談・お見積り完全無料!
PAGE TOP