ブロック塀廻りの豆知識

ホーム ブロック塀廻りの豆知識

外壁塗装と一緒にブロック塀塗装も実施されやすいですが、リスクが高いとご存知ですか?
塗装を実施する前に、ぜひ豆知識を見てからご判断ください。

外壁塗装と一緒に工事することの多い「ブロック塀廻りの注意事項」について記載させて頂きます。
※本記事で言う外構廻りは、ブロック塀などの門塀を指します。
ぜひお役立ていただければ幸いです。

そもそもブロック塀は、鉄筋ブロックで出来ています。

年代によっては、鉄筋が入っていない事により崩れやすいものもあったり、強度を出すために外構屋さんがコンクリートを注入してくれている場合もあります。

ただ近年での一般的な門塀は、鉄筋を骨組みにしてブロックを積む→側面や上面にコンクリートを用いて穴を塞ぐ鉄筋+ブロックが、最も主流な工法かと思われます。

そしてブロック塀は、塗装する事により膨れの発生確率がものすごく高い部位でもございます。
膨れの原因としては、「水」と「透湿性」が一番大きく影響していると言われています。

また門塀だけではなく、外壁にも膨れは起こるのですが、以前私が勤めていた頃に、他社様で塗装した数年後、膨れを見つけたお客様がいらっしゃったのですが、膨れた塗膜部分を調査してみたら、
旧塗膜の層内で膨れが起こり、 蜂の巣のようになっていました。
外壁素材がALCや軽量モルタルなど高断熱住宅で、古い塗膜が弾性スタッコ・弾性リシン・単層弾性といった弾性タイプの場合に、よく発生してしまう事が多いとされています。

また高断熱住宅で採用されるような外壁材は近年でも高い人気がありますので、塗装時の仕様や旧塗膜を診断できないと膨れてしまう可能性も高くなってしまう為、お気をつけください。
外壁の膨れについては、「外壁塗装塗装工事で起こる膨れとは?」にて記載させて頂いております。

話を戻して、、、門塀の膨れについてですが、
「門塀と外壁の大きな違い」に皆さんはお気付きでしょうか?

・建材の材質の違い。

↑これも間違ってはいませんが、

地面に埋まっている という事です。

外壁には、基礎があり、その上にお家が建ち、室内の壁があって断熱材や透湿防水シートがあって外壁が設置されています。

ただし門塀は、特別注文設計していなければ、地面から建っているものです。

ではなぜ、地面に埋まっていると膨れが起こりやすいのか?

それは、透湿性が外壁の倍以上必要になってくるからです。

戸建て住宅には基礎があり、そこでも通気をしてくれる性能がありますが、外壁と内壁の間にも透湿防水シートという湿気だけは貫通する防水シートが用いられていますので、基礎や透湿防水シートがない場合は、外壁にも非常に高い透湿性が必要になってくるのです。
また日本の戸建て住宅はそのような工法で建築される事がほとんどなので、外壁は一定の透湿性能を満たせば、お家として建築する事が可能になっています。

そして地面に埋まっていると何が起きるのか?

従来の戸建て住宅の門塀廻りには花壇やDIYなどでも使用できる土がある事が多いと思います。
ただその花壇や土が吸収した水分が内部で門塀部まで浸透し、水蒸気になってしまう為、地面に埋まっていると水蒸気の影響で膨れやすいという可能性が挙げられます。
門塀付近の水蒸気が門塀内部まで移行する可能性もあります。

また門塀には雨があたり、その水分を吸収する為、水蒸気の発生を完全に止める事は非常に難しいです。
※外壁材には新築時から何かしらの塗装が施されていますが、門塀などは施されていません。更に地中からの水蒸気を貫通させ外気に逃がそうとする際に塗膜が邪魔をし、外気に逃げれず膨れになると言われています。

〜膨れのメカニズム〜

花壇や土、門塀に染み込んだ水分は日光に当てられると水蒸気になる。

水蒸気になった水分は外気に出ていこうとする。

花壇や土なら塗膜もなく簡単に外気に出れる為、土が膨れる事はない。

塗膜がある門塀は塗膜が邪魔をして外気に出れない。
(塗膜のない裸のブロックは外気に出れるので膨れが一切起きない)

外気に出たい水蒸気が塗膜を貫通しようとするが、出れない際は膨れになる。

膨れた場所をカッターなどで切っても塗膜の不備ではなく、何もない状態
※何回塗装しても膨れが起きる箇所は蜂の巣になっている可能性大)
※膨れた直後に切ってみれば水滴などがある可能性もある)

と、このような仕組みになっています。
ただ門塀を塗装する際に、下塗り材ではなく下地調整材を使用、及び溶剤系上塗り材だとこの症状は透湿性が悪い為、圧倒的に早く膨れなどが現れます。
下塗り材と下地調整材の違い

膨れる可能性を抑え塗装したい場合は、塗料ではなく、防水材での防水工事をメーカーは推奨しております。
また門塀を塗料にて工事希望する場合には、「道路側か建物側の一面+側面の塗装」尚且つ「水性艶消し極力白に近い色での塗装」が膨れるリスクを回避した仕様になります。
※下塗り1回+上塗り1回の合計2回塗りがお勧めです。

理由としては、表面+裏面の両面を塗装してしまうと水蒸気の逃げ場がほとんどなくなり、膨れ始める時期が早く膨れる箇所が広範囲になってしまう可能性が急激に高まります。

弊社リライアブルホームでは、闇雲に高耐久塗料や工事後のリスクを考えないご提案はどの部位でも一切しておりません。
現地調査時にきちんと何が出来て何が出来ないのか?何をしたらどんなリスクが生まれるのか?
そういった工事後の経過の細かな部分までを想定したうえで調査し、施主様へ共有する為にまとめたものを診断書としてお見積もりと一緒にご提出させて頂いております。

外壁塗装をはじめ、門塀塗装などの工事も承っておりますので、ご不明点やご相談があれば、品質重視の外壁塗装専門店 リライアブルホームへお気軽にご連絡ください。

お気軽にお問い合わせください。080-4658-5653受付時間 9:00-19:00 [ 水曜定休日 ]

お問い合わせ ご相談・お見積り完全無料!
PAGE TOP